今までに作ったあれこれを紹介♪

☆このページでは、今までに作ったものの中からお気に入りのいくつかを
オーディオファイルで載せています♪

タイトル & 音声ファイル 制作年月 コ  メ  ン  ト  &  ス コ ア 画像

音楽クラブ・合奏用アレンジ
“RPG”
(SEKAI NO OWARI)

全体演奏DEMO・wavファイル・27MB・2分35秒
合奏アレンジ、パート別練習CD、パート別楽譜
楽器編成:シンセサイザー(ストリングス系)、ピアノ、鉄琴・グロッケン、木琴、ソプラノアコーディオン、ドラムス、小太鼓、トリオ太鼓、エレキギター
発表会当日の演奏
15.12
今年度の合奏もいよいよ最後の3曲目!2月の発表会までにあと数回しかクラブがないことを考えて、今回もキーはハ長調に設定。そして今回は、オリジナルのアレンジでクラブの合奏にするのが難しかったので、クラブのパート編成で合奏らしくできるように、割と自由にアレンジを組みました。
 
×

音楽クラブ・合奏用アレンジ
“Dragon Night”
(SEKAI NO OWARI)

全体演奏DEMO・wavファイル・31MB・3分1秒
合奏アレンジ、パート別練習CD、パート別楽譜
楽器編成:シンセサイザー(ブラス系)、ピアノ、鉄琴・グロッケン、木琴、アルトアコーディオン、ドラムス、小太鼓、トリオ太鼓、エレキギター
15.09 2学期のクラブが始まるため、急いで作りました。本当は原曲通りのキーで作りたかったのですが、どうしても原曲通りのトリッキーな楽しいパッセージを原曲通りに演奏してもらいたいと考え、原曲のキーのままだと何かと演奏が難しくなってしまうキーを1度上げてアレンジすることにしました。キーを変えてしまうと、合奏が上手になっても、原曲のCDに合わせて演奏を楽しむことができなくなるので、なるべく避けたかったのですが、今回はキーを犠牲にする代わりに、難しめでカッコイイ、原曲通りのフレーズを入れた合奏にしました。 ×

音楽クラブ・合奏用アレンジ
“じょいふる2015”
(いきものがかり)

全体演奏DEMO・wavファイル・28MB・2分42秒
合奏アレンジ、パート別練習CD、パート別楽譜
楽器編成:シンセサイザー(ブラス系)、ピアノ、鉄琴・グロッケン、木琴、アルトアコーディオン、ドラムス小太鼓、トリオ太鼓、エレキギター
発表会当日の演奏
15.06 今年度も音楽クラブの担当となりました。今年も昨年度と同じように、初日に曲決め、担当パート決めを行いました。今年は投票で「Dragon Night」(SEKAI NO OWARI)、「RPG」(SEKAI NO OWARI)、「じょいふる」(いきものがかり)の3曲になりました。2回目のクラブがたった1週間後なのでどうしようかと思いましたが、「じょいふる」は偶然3年前くらいに合奏+ボーカルのアレンジを使ったことがあったので、取り急ぎそれを利用して作りました。
今回は、「ドラムを習っているのでドラムをやりたい」という子と、「ギターを初めてやってみたい」という子がいて、さらには、ドラムのスネアやタムタムと実質同じである小太鼓やトリオ太鼓も希望が出たので、同じような楽器でも演奏が重複しないように別々のアレンジを考えました。具体的には、元々ドラムセットではリズムキープしながらやるにはちょっと難しいようなスネアの連打だけを小太鼓に担当してもらうなどです。こうすることで、結果的には1人1人はそんなに難しくなくても、全体が合わさるとかっこよく聞こえるリズムに仕上がったと思います。今回のCDは、全体演奏DEMOトラックの他、各パートごとにテンポを落とした聴き取り用のトラックも作ってCDに収めました。
 
×

音楽クラブ・合奏用アレンジ
“Troublemaker”
(嵐)

全体演奏DEMO・wavファイル・32MB・2分58秒
合奏アレンジ、パート別練習CD、パート別楽譜
 楽器編成:シンセサイザー(ストリングス)、ピアノ、鉄琴・グロッケン、木琴、アルトアコーディオン、大太鼓、小太鼓、シンバル、トリオ太鼓、ボンゴ、エレキベース
発表会当日の演奏
15.01 今年度の3曲目・最後となる曲は、2011年度の3年生での運動会ダンス曲。3学期の残り3回の練習だけでマスターして発表しなければならなこともあり、今回はやさしめに作りました。前回までの2曲は、ベース(ルート)音をピアノなどのパートに割り当てて担当してもらっていましたが、どうしてもベースパートは、一曲通してずっと単調になりやすく、休む間が取れない面を考慮して、今回は、自分がエレキベースで弾くことにして、ベースパートはアレンジとして解放して作りました。今回も、短時間で演奏できるようになるように、全体演奏DEMOトラックの他、各パート聴き取り用のトラックも作ってCDに収め、各パートの譜面と共にメンバー全員に配布しました♪  ×

音楽クラブ・合奏用アレンジ
“GUTS!”
(嵐)

全体演奏DEMO・wavファイル・44MB・4分7秒
合奏アレンジ、パート別練習CD、パート別楽譜
楽器編成:シンセサイザー(ストリングス)、ピアノ、エレアコギター、鉄琴・グロッケン、木琴、アルトアコーディオン、大太鼓、小太鼓、シンバル、トリオ太鼓、ボンゴ
発表会当日の演奏
 
14.11 今年度の運動会赤組応援歌にもなった曲だったので、こちらも楽しく一気に作れました♪なるべくCDのままのキーで作りたかったのですが、リズムが元々ちょっと難しい上にテンポも速く、さらに転調も入るし和音の押さえも難しかったので、今回は1度下げて作りました。白鍵ばかりとなり、圧倒的に演奏しやすくなりました♪ボンゴをやりたいという子がいたので、初めてボンゴフレーズも作りました。今回も、短時間で演奏できるようになるように、全体演奏DEMOトラックの他、各パート聴き取り用のトラックも作ってCDに収め、各パートの譜面と共にメンバー全員に配布しました♪  ×

音楽クラブ・合奏用アレンジ
“生まれてはじめて”
(アナ雪)

全体演奏DEMO・wavファイル・28MB・2分43秒
合奏アレンジ、パート別練習CD、パート別楽譜
楽器編成:シンセサイザー(ストリングス)、ピアノ、エレアコギター、ウクレレ、鉄琴・グロッケン、木琴、アルトアコーディオン、大太鼓、小太鼓、シンバル、トリオ太鼓
発表会当日の演奏
14.08 アナ雪の大好きな曲なので、楽しく一気に作れました♪転調をすると難しくなってしまうので、転調はなしにしましたが、その代わりに1番や2番の歌の後には「ドラムスティックの音だけ」の「間」を作り、そこではメンバー全員で「1、2、3、4!」と元気にかけ声やポーズを入れたりできるようにするなど「遊び」を取り入れられるようにして、発表会で楽しく盛り上がれるアレンジにしました♪今回は、ギターやウクレレでやりたいという子がいたので、ギターやウクレレで実際に弾き方を確かめながら、あまり難しくなく、それでいて楽しくカッコよく弾けるようなフレーズを考えました☆ トレモロの練習をがんばってほしいな♪この曲は、リズム自体も「前のめり」になる駆け足みたいな感じだけど、作っていたら主旋律までもが、多くの音が拍に対して1/16拍か1/8拍分、前のめりになってるんですね・・・疾走感があるのは主旋律のリズムも関係しているんだと分かりました♪こういうリズムの旋律は今まで作ったことないなぁ!「アナ」が心ウキウキして、はやる気持ちを見事に旋律でも再現しているんだなぁ〜☆ 短時間で演奏できるようになるように、全体演奏DEMOトラックの他、各パート聴き取り用のトラックも作ってCDに収め、各パートの譜面と共にメンバー全員に配布しました♪  ×
ショパンのエチュード
“エオリアンハープ”
(作品25の第一番)
を録音してみました♪

wavファイル・21.8MB・2分10秒
13.07 ショパンのエチュード集は、1970年代に収録されたポリーニのCDを聴いて、いろいろ弾けるといいなと憧れているのですが、とても自分には弾けない曲が多く、多くの曲が、ほんの“かじり”程度しか弾けません。この「エオリアンハープ」は、そんな憧れのエチュード集の中でも、「とても気に入って」「弾きたいと願って」「けっこう弾けるようになった」、数少ない曲です♪そこでこの度、録音に挑戦!苦手な部分もこの機に録音しながら特訓しました。そして、そうやって録音と練習を繰り返しているうちに、主旋律の小指以外の音をすべて弱く弾くよりも、その主旋律の音より前3音分は、クレシェンド気味に少し目立たせて弾くと、「エオリアンハープ」の名に合うような「ポロロン感」が出て心地よかったので悩みましたが、結局その弾き方で録音しました♪たった2分の曲を、2日間で計8時間くらい弾き、その中で一番マシな演奏がこれです・・・。曲自体は、とても癒やされる、優しい感じの曲です。よかったら2分間お付き合いくださいませ。改めてポリーニのCDを聴くと、主旋律の小指以外はとても小さい音なのに、それでも1音1音、全部の音がしっかりと聞こえていてビックリ!う〜ん、こんなに分離よく、なめらかに、波がうねるように自然に盛り上げて弾けるといいなぁ・・・♪ ×

「お月さま・・・(初音ミクver.)」
wavファイル・42MB・4分4秒

作詞・作曲(2004年)、
初音ミク調整等、ピアノアレンジ、CD
12.08 <ストーリー紹介>
 ある日、空から地上に舞い降りて森で遊んでいた男女の天使が、森の番人にとらえられ、突然引き離されてしまった。その森には、夜に異性が会ったりお話をしたりすることを禁じる決まりがあったのだ。
 二人は、好き同士だったから、別々にされてとっても悲しんだ。でも、いつかまた、空に帰れて自由に気持ちを伝え合ったり一緒にいられる日が来ることを夢見て、その日がやってくるまで、森の精となって働くことを決めた。
 こうして、離ればなれになっても希望を持って頑張り始めた二人・・・。でもある夜、一人がふと夜空の月を見上げた時、「月はいつも二人を見守ってくれているんだ」ということに気づく。そして、月を見たらお互いに相手のことを思い出し、月に話しかければ、ずっと気持ちが通じ合えると考えた。
 そして新たな二人の遠い遠い恋物語が、今 始まる・・・

12鼓笛練習用「ブルーバード」
(コブクロ)

(3.9MB)
鼓笛アレンジ、MIDI、多重録音、練習用CD、
パート別楽譜


===パート練習用トラック===

トランペットA&トランペットB、
ベルリラ&シロホン、バスアコーディオン、
リコーダーメイン&サブ、鍵盤メイン&サブ、
大太鼓&シンバル、小太鼓&中太鼓、
トリオ太鼓
12.06  前任校から「鼓笛の新曲を・・・」との依頼で制作。前任校でせっせと作ってきた「鼓笛練習用スペシャルCD」の第6弾になります。曲指定でお願いされたのですが、元々テンポも曲調も鼓笛に合う曲だったので、作りやすかったです。原曲の聴き込み、アレンジ制作、14パート分の楽譜制作、CD作り、ラベル作り等、土日2回分使って仕上げました。ただ、この曲はサビの部分とそれ以外の部分で2つの調が頻繁に入れ替わるので、調をどうするかで迷いました。小学生の演奏ですから、♯や♭の演奏はできるだけ避けたいところです。転調が必須のこの曲の場合、どの調で始めるかによって転調後に♯や♭の数が増えてしまうので、転調前と転調後のどちらも少ない調を選ぶ必要がありました。そしてそれに加えて、トランペットは楽譜に対して実際の音が1音分低く出る楽器なので、設定した調から1音分高い楽譜になるのですが、1音分高い楽譜でも♯や♭が出来るだけつかない調を選ばねばなりません。つまりは、「転調前」「その調の1音上」「転調後」「その調の1音上」の、4つすべてで♯♭の少ない調を探すということで、毎度ながら調の選択は最初の難関です。結局、偶然にも「原曲通り」が一番良いという結論を出しました。 ×


「『しあわせ愛ことば』の歌」

(16.3MB)これはwavファイルです

作詞・作曲・ピアノアレンジ、歌の楽譜、伴奏CD


気に入っていただけたら自由に活用して下さい
楽譜(pdfファイル)
ピアノ伴奏音源(wavファイル)
↑テンポを少し落としたのも
あります。
11.08 大切な言葉をいざという時にちゃんと言える子になってほしいと、3年生の担任をした時に作った歌です。歌ができる前は、「朝のあいさつ言葉」というのを考え、下のように毎朝言わせていました。(1学期)
日直「
朝のあいさつ」 全員「おはようございます
日直「
何かをしてもらったら」 全員「ありがとう
日直「
自分も悪かったら」 全員「ごめんなさい
日直「
ちゃんとあやまってくれたら」 全員「いいよ、もうしないでね
日直「
遊ぶ時は」 全員「思い切り遊ぶ
日直「
やる時は」 全員「ちゃんとやる
日直「
言いたいことは」 全員「ていねいに言う
日直「
今日も一日」 全員「助け合ってがんばろう

そして、夏休み中に、「2学期は、これを歌にして歌わせるのはどうかな」と考えて歌にしました。名付けて「『しあわせ愛ことば』の歌」です♪
歌詞は下の通りです♪ 男女など2グループに分かれて歌います。
(歌詞) <黒は全員で>
しあわせ愛ことば
何かをしてもらったら ありがとう
自分も悪かったら
 ごめんなさい
ちゃんとあやまってくれたら
 いいよもうしないでね
たった一言でも
 大切だよ
やらなきゃいけないことは
 逃げずにやろう
言いたいことは落ち着いて ていねいに言おう
今日も一日 助け合って がんばろう
みんなが笑顔で
 いられるように していこう


楽しく上達できる
3〜4年生のための鍵盤ハーモニカ組曲
(10曲組)
作曲・アレンジ、範奏CD、スコア、冊子

1.「ジャンケンポン!〜5本のゆび〜
(3年1学期の課題@)アレンジ演奏楽譜・解説

2.「なわとびピョン♪
〜ゆびとび〜
(3年1学期の課題A)アレンジ演奏楽譜・解説

3.「やさしいきもち
〜ゆびうつし〜
(3年2学期の課題@)アレンジ演奏楽譜・解説

4.「ファンファーレ
〜かえしゆび〜
(3年2学期の課題A)アレンジ演奏楽譜・解説

5.「レベルアップトレーニングT
〜5本のゆび〜
(3年3学期の課題)アレンジ演奏楽譜・解説

6.「レベルアップトレーニングU
〜5本のゆび〜
(4年1学期の課題@)アレンジ演奏楽譜・解説

7.「FIFAワールドカップ
〜返しゆび〜
(4年1学期の課題A)アレンジ演奏楽譜・解説

8.「はなれわざ
〜指とび〜
(4年2学期の課題@)アレンジ演奏楽譜・解説

9.「メジャーマイナー
〜指のコントロール〜
(4年2学期の課題A)アレンジ演奏楽譜・解説

10.「情熱の彼方に
〜指のコントロール〜
(4年3学期の課題)アレンジ演奏楽譜・解説

07.06 ・学期毎に1〜2曲という軽負担!
・付属CDで、短時間&定期的に練習させられる!
・付属CDは、各曲とも3種類のテンポを収録し、上達度に合わせて練習可能!(定速・スロー・スーパースロー)
・曲の難度に系統性があり、楽しんで上達できる!

 この「けんばんハーモニカ組曲」は、鍵盤楽器の演奏に必要とされる右手の基本的な指の動きを、楽しみながら身につけていけるように考慮し制作したものです。
 3年生になると、授業での楽器練習はリコーダーがメインとなり、鍵盤ハーモニカの練習がつい減ってしまいがちに・・・。そんなこの時期の鍵盤楽器の練習不足を補うためにも、ぜひご活用下さい。
 ピアノ等を習っていない子であっても、鍵盤楽器に親しみを持って、将来好きな曲を見つけ楽しんで弾くようになっていけたら素敵です♪

 ・・・・・実際のところは、5・6年生で鼓笛をやる関係で、「3・4年生のうちにリコーダーだけでなく鍵盤ハーモニカももっと練習させておかないと、5年生になってから大変!」という意見が出され、作ることにしたのです。
 職員室の机上で指の効果的な動きなどを考えて曲を作り、完成図をイメージして曲名もそこで決めてしまい、後日にそのイメージに近づけるアレンジを考えて作っていきました。
 どんな音色を使おうか、どんなアレンジにしようかと苦労もしましたが、1曲1曲順番に完成させていくごとに作業がどんどん楽しくなっていき、何とか最後まで作り終えることができました♪ どれも短い小作品ですが、雰囲気の重複はなく、それぞれ個性ある曲にできたので、とても気に入っています♪

 それぞれの曲は、CDでは次のような5トラック組になっています。
   
1.鍵盤ハーモニカの音だけの演奏・・・演奏を知る
   2.定速アレンジ演奏・・・雰囲気をつかむ
   3.スーパースロー演奏・・・ゆっくり練習
   4.スロー演奏・・・スピードアップ!
   5.定速アレンジ演奏(再)・・・テンポ通りにできたら合格!

07鼓笛練習用「宙船(そらふね)」
(3.9MB)
鼓笛アレンジ、MIDI、CD、スコア

===各パート別===

(約3.9MBずつ)

トランペットA&B、ベルリラ&シロホン、
バス&アルトアコーディオン、
リコーダー(メイン&サブ)鍵盤(メイン&サブ)
大太鼓&シンバル、小太鼓、中太鼓、トリオ太鼓、
プチスロー(100)、スーパースロー(80)
07.06  運動会での鼓笛発表に向けて、効果的な練習ができるように制作してきた「鼓笛練習用スペシャルCD」も、同校勤務8年目にして5枚目となりました。運動会で鼓笛をやる今の学校に赴任してから、ほぼ毎年のように作ってきたこれらのCD・・・。5・6年生の各教室で毎日のように給食の時間に流され、鼓笛の練習でもたくさん使われ、そして運動会当日には「完全生演奏」として見事に再現され、本当に嬉しく思います。自分のちょっとした特技が、学校に、そして子ども達にしっかりと貢献できたことを誇りにも感じています。今年度は現任校在籍のまま民間派遣研修で学校を離れていますが、高学年の先生方より依頼を受けたので作りました。この7年間、この学校で学ばせてもらえた様々なことへの感謝を込めて、「最後のご奉仕」です!
・・・えっ!?転勤してもまた依頼されるかもですかぁ??
 今回の「宙船(そらふね)」は、転調もしないし、曲の構成もカンタンなので、原曲通りの構成で済み、丸三日で作り終えました。それでも、原曲の聴き込みから始めて、アレンジ制作、14パート分の楽譜制作、CD作り、ラベル作りなど、制作総時間数は50時間以上かかっています。それなりに大変なのですよ〜。
×

小学校1年生合奏用
「けんばんハーモニカのうた」

(2.0MB)
作曲・アレンジ、範奏CD、スコア


===学習発表会<12/1>===
当日の合奏(1.8MB)



===楽器編成と楽譜===
鍵盤ハーモニカ鉄琴木琴
ウッドブロックトライアングル
大太鼓(カスタネット隊)、
小太鼓
(タンバリン隊)、
低音楽器

ディスプレイには大きな画像ですが、
「右クリック」→「対象をファイルに保存」後、
ファイルを「右クリック」→「印刷」で、
印刷ウィザードを開いて印刷すると、
A4用紙ちょうどに、キレイに出せます!
05.10 聴きました?? なかなかカワイイ曲でしょう?? 1年生が演奏すると本当にカワイイです☆ デモ演奏だけでなく、当日の1年生の演奏もぜひ聴いて下さい♪ この曲は、学習発表会での合奏曲として作った曲です。しかしながら、この曲を作るにあたっては、大切にしたもう1つのねらいがありました。それは、この曲によって1年生達が、右手の5本の指をきちんと使い分けて鍵盤ハーモニカの演奏をできるようになってほしいということ!1年生は、音楽で、5本の指を使い分けて鍵盤ハーモニカを演奏することを学びます。そこで、5本の指を全部使わねばならないようなメロディーを考えました。これは、逆に言えば、「5本の指を使った方が圧倒的に演奏しやすい」ということ。まだちっちゃくてたどたどしい1年生の可愛い手先ですが、この曲を学ぶことで、見事に5本の指を使い分けられるようになりました♪ 当然時間のかかる子もいましたが、最後は自分のクラスの子達は見事全員マスターしました! 曲の構成は、(A×2→B→A×2)×2というもので、Aは「ドドソソファミレ、ドドソファミレド」です。指は「1155432、1154321」となります。そして、人差し指を「ラ」に移して、Bは、「ラシド、ドシラ、ソラシ、シラソ、ラシド、ドシラ、ソラシドレ」です。指は「234、432、123、321、234、432、12345」となります。常に指が動き、54321や12345が織り込まれているので、5本全部の指を使わないとスムーズな演奏ができません。作った範奏CDを何度もかけながら、まず全員、鍵盤ハーモニカのパートを覚えさせました。そして、それから他のパートに。楽譜を1つ1つ見せながら、大太鼓や小太鼓などは全員が持っているカスタネットでリズムを覚えさせました。1年生の合奏曲ですから、とことん各パート共、分かりやすくパターン化したものにしてあります。子ども達は、いろいろなパートをカスタネットや鍵盤ハーモニカで楽しく学び、どのパートでも演奏できるほどになりました♪ そして、学習発表会に向けて、クラス編成の合奏から学年編成へと移行していったのですが、大太鼓や小太鼓など、たった1人のパートについては、カスタネット隊やタンバ(ブ)リン隊を作り、大太鼓や小太鼓と同じ演奏で支えるようにしました。こうすることで1人のパートでも安心して演奏することができ、当日万一、欠席となってしまっても対応できます。1年生の合奏曲として自信を持ってオススメできる曲だと思っています。1年生の担任の先生いかがでしょう? 楽譜も左に載せてあるので、ぜひトライしてみて下さいネ☆ なお、「低音楽器」(低いベース音のパート)だけは唯一難しいので、ピアノを習っている子が良いです。 ×

05鼓笛練習用「栄光の架橋」
(3.2MB)
鼓笛アレンジ、MIDI、多重録音、CD、スコア

===各パート別===

(約3MBずつ)

トランペットAトランペットBベルリラシロホン
バスアコーディオンリコーダーメイン
リコーダーサブ鍵盤メイン鍵盤サブ
大太鼓&シンバル小太鼓中太鼓トリオ太鼓
プチスロー(85)、スーパースロー(70)
05.05 子ども達が、短時間・短期間で効率よく鼓笛演奏をマスターできるようにと作った第4弾CDです☆今回も原曲CDを聴いての完全オリジナルアレンジ♪しかしながら、今回はかなり苦戦しました・・・。いかにパターン化し簡単にしつつカッコ良く仕上げるかという点で、どうしてもカッコ良さを取ると演奏が難しくなってしまうという壁にぶち当たり、曲の構成のまとめ方にも苦心しました。今回も、行進できるようテンポアップし、そして華やかな鼓笛パフォーマンスとなるようにアレンジしてみました。結果、原曲の雰囲気は大きく損なわれ(笑)、原曲の持つ良さは失われてしまいましたが、それなりに鼓笛らしくは仕上がったと思います。今回も各パートのスコアは、演奏方法等、かなり詳細に書き込んだものを用意しました。CDには、全体演奏の他、各パート練習用に、そのパートだけの音量を上げたもの、テンポをゆっくりにしたもの等を収め、5・6年各クラスに数枚ずつ配布する他、希望する子には、CD-R交換という形、またはCDを貸し出して各自でダビングするという形を取っています。今年は1年生の担任なので、直接的には5・6年生の指導には関われませんが、自分なりに精一杯作ったこのCDやスコアを元に練習する姿をそっと見守り、運動会を楽しみにしています! ×

小学校合唱用「怪獣のバラード」
(2.2MB)
CD、上下パートスコア

===各パート別===
(約2MBずつ)
上パート下パートピアノ伴奏

===学習発表会<12/3>===
当日の合唱(2.4MB)
(当日間違えてパートメロディー音の入ったピアノ伴奏をかけてしまいました・・・)
03.11 練習時間がないので二部合唱しかもクラスごとのパート編成。合唱譜を見てデモCDを作成しました。小学生の声に合わせてキーを1音下げてます。とにかく朝や帰りに、宇宙戦艦ヤマトのCD練習と共に、このCDでたくさん歌ってもらいました♪ ピアノ伴奏はキーがこの状態で良いのかまだ決めていなかったのと、時間もなかったこともあり、今回は作ったデモCDのピアノ伴奏をそのまま使うことに・・・。怪獣の歌なので、ピアノは元々の伴奏に遊びを入れて、怪獣らしいアレンジにしてみました♪ ×

小学校合奏用「宇宙戦艦ヤマト」
(2.4MB)
パートアレンジ、MIDI、多重録音、
CD、スコア

===各パート別===
(約2MBずつ)

鍵盤ハーモニカ上リコーダー
グロッケン鉄琴木琴アコーディオン
低音楽器&キーボードピアノ
大太鼓&シンバル
小太鼓トリオ太鼓

===学習発表会<12/3>===
当日の演奏(2.7MB)
03.11 前年度に披露した「八木節」の上を行かねば・・・という思いと、今までの鼓笛練習での実績を買い、少し難し目のアレンジにしました。なんせ時間がないので、今回も効率的に修得できるよう、デモCDと、パート別譜をバッチリ作りました。 作りたてのデモCDを給食の時間にかけると、わざわざ自分のパート譜を取り出して、口をモグモグさせながら演奏の練習をし出す子が何人もいました☆ 曲かけアンコールの声もあって、初日に3回、その後はパート別も含め、給食の時間ずっとかけることに・・・。こうして耳で覚えていったので、飲み込みも早かったです。まず、音楽の時間に、クラスの編成で練習(Aグループ、Bグループという2編成を作り、どの子も特別な楽器を触れられるように)。それから学習発表会用の学年編成を、希望者の中からオーディションで選びました(合格者の中からジャンケン)。当日は緊張した為か最終リハの時ほど完璧とはいきませんでしたが、まずまずの演奏だったと思います。
(制作スコア画像)
鍵盤ハーモニカ上鍵盤ハーモニカ下リコーダーグロッケン鉄琴木琴アコーディオン低音楽器&キーボードピアノ大太鼓&シンバル小太鼓トリオ太鼓
×

中学合唱用「ホールニューワールド」
(4.0MB)
合唱アレンジ、ピアノ伴奏アレンジ、
歌詞追加作詞、MIDI、CD、スコア


===各パート別===

(約4MBずつ)

男性二部男性上男性下
女性二部女性上女性下
ピアノのみ

===直前練習<11/3>===
(4.2MB) (4.2MB)
03.08 中3になった教え子の切実なる依頼を受け制作。今までの合唱コンのビデオと、アラジンのビデオを参考にして作りました。アラジンとジャスミンが魔法のじゅうたんで空を飛ぶシーンでの、2分ちょっとの原曲に、新規アレンジと共に新規歌詞を加え、4分ちょいにしました。伴奏用ピアノアレンジ、四部合唱アレンジ、そしてスコア作り・・・。まずは、過去の合唱コンのビデオを見て、男女の音域を調べるところから始めました。結構時間がかかりましたが、曲が良いので夢中になって楽しく作ることができました☆ 2学期に入って、この曲を歌う3−2のクラスへデモCDと楽譜を渡し、それから練習が始まり、体育館での公開リハーサルで初めて形となった合唱を聴くことができました。それだけでなく、本番直前の休みの日に、「自主的に集まって練習をするのでどうか来て教えて欲しい」と頼まれ、近くのスポーツセンターの一室を借りて、今度は間近でみんなの合唱を目の当たりにしました。それはそれはウマイとかヘタとかいう次元の話でなく、もう感動モノでした。間近で聴いたみんなのハーモニーは、素晴らしいとしか言いようのないものでした。普段関わりのない中学校の行事や中学生達と、この曲を通して関わり合えたこと、そして、「この合唱のおかげでクラスがさらに良くなった」「本当に良い思い出ができた」と想像以上にみんなに喜んでもらえたことが何より嬉しかったです。夏に作った時は、3−2の子達とまさかこんなに素敵な思い出ができるとは思ってもみませんでした!
(制作スコア画像) 
四部合唱スコア:5ページ全体個別1
ピアノスコア:6ページ全体個別1
×

03鼓笛練習用「世界に一つだけの花」
(3.2MB)
鼓笛アレンジ、MIDI、多重録音、CD、スコア

===各パート別===

(約3MBずつ)

トランペットA&Bベルリラ&シロホン
アコーディオン全種リコーダー上&下
鍵盤上&下大太鼓&シンバル
小太鼓中太鼓トリオ太鼓
スーパースロー(80)
ミディアムスロー(90)、プチスロー(100)

===運動会当日<9/27>===
MOVIE(ストリーミング方式)
03.05 子ども達が、短時間・短期間で効率よく鼓笛演奏をマスターできるようにと作った第3弾CDです☆今回は原曲CDを聴いての完全オリジナルアレンジ♪原曲はテンポがもっとゆっくりですが、行進できるように、そして華やかな鼓笛パフォーマンスとなるように、自分なりに好きにアレンジしてみました。各パートのスコアも、今回は演奏方法等、かなり詳細に書き込んだものを用意しました。CDには、全体演奏の他、各パート練習用に、そのパートだけの音量を上げたもの、テンポをゆっくりにしたもの等を収め、5・6年各クラスに数枚ずつ配布する他、希望する子には、CD-R交換という形、またはCDを貸し出して各自でダビングするという形を取る予定です。これからの練習で、この演奏が生演奏で再現されていくのが楽しみです!
(制作スコア画像)
トランペットAトランペットBベルリラシロホン(木琴)アコーディオンバスアコーディオンリコーダー上リコーダー下鍵盤ハーモニカ上鍵盤ハーモニカ下大太鼓&シンバル小太鼓中太鼓トリオ太鼓

音楽委員会伴奏用「君をのせて」
(2.5MB)
伴奏アレンジ、MIDI、CD、スコア
03.01 音楽委員会での伴奏用にアレンジしたものです。既成のピアノ譜を元にして、出来るだけ短期間でマスター出来るよう、各パートの演奏をパターン化した簡易なアレンジにしました。パートは「ピアノ」「大太鼓」「小太鼓」「トリオ太鼓」「ベルリラ」「シロホン」「鍵盤ハーモニカ」です。範奏CDと各パートのスコアを作りました。 ×

「Please don't forget 〜忘れないで〜」
玲ちゃんバージョン
(3.6MB)
作曲、アレンジ、演奏、歌等収録、
CD、MIDI、スコア、映像
02.10 これは、1999年時、転校するクラスの子が詞を書き、それに曲をつけてできたお別れの歌です。左のファイルは、2002年10月に現クラスで、転校する子にプレゼントする為に新たに収録したものです。こちらも伴奏を何度も失敗したりしましたが、そうやって収録を重ねるうちに徐々に歌や呼びかけを覚え、お別れ会当日は自分たちから本当によく声を出してくれました。本当に良い雰囲気のお別れ会になりました☆ この機会を通して、また一つ、みんなの心が一つになった気がしました。

「失くした宝物」
(5.5MB)
作詞・作曲(1990年)、
アレンジ、演奏・歌、多重録音、CD
02.09 1990年(当時19歳)に作った歌で、その後12年間もほったらかしになっていたのをようやく形に出来ました。元々はシンセサイザーを使ったオルゴール調のアレンジだったのですが、生ギター1本だけを使ったアレンジにしました。今年の夏からようやく本来の自分の音楽活動を再開し、これがやっと第一弾です。当時の思いを100%歌詞やメロディーに託すことのできた曲の一つなので、この曲への思い入れはかなり強く、それを100%形にできたかというと疑問も残りますが、とりあえずギター1本でのアレンジとしてはこんなもんかなと納得しています。 ×
02鼓笛練習用「レイダースマーチ」
(2.8MB)
アレンジ変更、MIDI、多重録音、CD、スコア
02.06 内容は、下の「負けないで」の「レイダースマーチ」版です。後から作ったこちらの方が、パートごとの演奏を細分化したため、全体演奏や各パートの為の演奏・原曲などを含め20曲(約70分)入っています。「負けないで」も「レイダースマーチ」も、CD−Rやテープを持ってくる子がたくさんいて、どんどんコピーしてあげています。7月時点で、この「全体演奏」が子ども達による生演奏でも再現できてきました。特にアレンジ改良を多く行った「負けないで」が、子ども達の手によって再現されていくのを学校で聴くととても嬉しく、また短期間での成果に驚きます。 ×
02鼓笛練習用「負けないで」
(2.5MB)
アレンジ変更、MIDI、多重録音、CD、スコア
02.05 これは、練習時間が減った鼓笛を児童が効率良く修得できるようにするために作ったもので、パートごとの楽譜も専用ソフトで作ってあります。左のファイルは全体演奏ですが、この他に、各パート練習用に、そのパートだけの音量を上げたものもCDに収め、5・6年のクラスに1枚ずつ配布しました。児童がこれをテープにダビングして家でイメージトレーニングすれば、きっと上達も早くなることでしょう♪ ちなみに、パートは、トランペットA・B、大太鼓、小太鼓、中太鼓、トリオ太鼓、シンバル、ベルリラ、シロホン(木琴)、アルト・バスアコーディオン、鍵盤ハーモニカ上・下、リコーダー上・下です。これだけのパートの楽譜と演奏データを作るのにはけっこう時間がかかりましたが、できるだけ演奏が簡単で、しかもカッコ良くなるようにと、もともとあった楽譜からアレンジし直して作りました。
「さよならの春に」
(3.2MB)
アレンジ変更、演奏、歌等収録、CD、
MIDI、スコア
01.02 これは、FOR YOU PROJECT '01の卒業記念CDの中に収めた一つで、卒業式で最後に歌った曲でもあります。ピアノ伴奏は元々あった楽譜にアレンジを加え、生ピアノで弾きました。 ×
「門出の歌」
(4.7MB)
アレンジ、MIDI、多重録音、歌等収録、CD
01.02 これは、95年11月に学習発表会用に作ったアレンジを元にして、01年度卒業生に向けて歌を新たに収録して作ったものです。卒業記念CDの中にも収録しました。 ×

「Please don't forget 〜忘れないで〜」
(3.1MB)
作曲、アレンジ、演奏、歌等収録、
CD、MIDI、スコア、映像
99.10 これは、「梅ちゃん」という転校していった子が、転校することになった1学期の終わりに詞を書いて自分のところに持ってきて、自分が夏休み中にメロディーと伴奏を考えてできたお別れの歌です。2学期の終わりにみんなで歌ってお別れしました。自分にとってこの曲は、いつまでも大切にしたい曲の一つです。梅ちゃんと出会ってこの曲が生まれたことや、クラスの子達みんなとさまざまな良い思い出ができたことに大変感謝しています☆ この曲は「音楽」のページに詳しく載せてあります。

「FOR YOU」

wavファイル・53MB・5分12秒
作詞・作曲、アレンジ、MIDI、
演奏・歌、多重録音、CD
97.02 これは、教職に就いて初めての卒業生を送り出す時の為に、夏休みに思案し、それから半年かけて、全身全霊を込めて作ったオリジナルメッセージソングです。作詞・作曲・アレンジ・音作り・録音・歌・CD化まで、すべて自分一人で作った渾身の一曲!当時は、まだCD−Rが一枚1000円近くした時代でした。この曲はその後、卒業生を送り出すたびに、必ず卒業記念CDの中に収め、クラスまたは学年児童全員にプレゼントしています。左のファイルは、その’01バージョンです。この曲は、「仕事」のページに詳しく載せています♪
「I'm proud」
(3.8MB)
耳コピ、MIDI、多重録音、演奏収録
96.10 これは、音楽クラブでリコーダーを演奏する為に作ったものです。音楽クラブでは、子どもたちのやりたい曲を聞き、その曲をリコーダーや鉄琴・木琴などで演奏できるようにアレンジを考えて作りました。当時は、華原朋美全盛期でしたね。リコーダーのバック演奏は極力似せて作りました♪収録したものは、音楽クラブの子達が持ってきたテープに入れて渡しました。 ×

「これでいいかな?」
(1.8MB)
作曲・アレンジ、MIDI、多重録音、CD
96.10 これは、大学で同級生だった親友T氏に研究授業をする時の為に作ってほしいと頼まれて作った曲です。依頼された時の「要望」は確か・・・・・、@子ども同士が曲を合図にして楽しく対戦できるようなものであること。A2分であること。B曲の後半は、時間がなくなってきたことが分かるようにテンポを速めて、気持ちが高まるようにすること。C始めと終わりの合図を明確にすること。・・・・だったかな。当時ハードディスクレコーダーを買ったばかりで、初めてそれを使って遊び半分で作った曲でした。無事に出来たCDを送り届け、研究授業でも使ったとのこと・・・。良かった♪ ×
95白組応援歌「YOUNG MAN」
(1.1MB)
耳コピ、アレンジ変更、MIDI、
多重録音、歌収録、CD、学校放送
95.09 これらは、95年の運動会で歌う応援歌用に作りました。まず伴奏を作り、それから応援係の子を集めて録音して作りました。白組の方は、その後、01年の運動会にも再利用したので、歌は01年度版です。赤組の方は、オリジナルにかなり似せて作ったので、インストでお楽しみ下さい♪ ×
95赤組応援歌「GOING GOING HOME」
(1.4MB)
耳コピ、アレンジ変更、MIDI、
多重録音、歌収録、学校放送

「自転車に乗って」
(2.4MB)
作曲・アレンジ、MIDI、多重録音、
スコア、リコーダー収録、CD
95.06 これは、音楽クラブの担当だった頃、リコーダーで楽しく演奏できるようなものをと考えて安易に作った曲です。リコーダー上下の2部のさわやかなメロディーです。メロディーの流れのイメージとしては、最初は自転車のペダルをゆっくりこぎ出す様子、そしてだんだんと軽快になり、ようやく坂を上り終え、サビの辺りでは、下り坂になってペダルをこがずにサーッと下りながらさわやかな風を感じるという設定です。
(イメージエピソード)
真っ青な空、まぶしいくらいの太陽・・・。夏のある日、麦わらぼうしをかぶった一人の女の子が、自転車に乗って友達の家まで遊びに行きます。坂を上りきり、下りになると、とってもさわやかな風を感じました。
×
「ボーイミーツガール」
(3.2MB)
耳コピ、MIDI、多重録音
95.05 これは、音楽クラブの担当だった頃、合奏用に作ったものです。鉄琴や木琴、キーボード、リコーダー、などのパート編成でしたが、それらをまだ録音していないカラオケ状態のものです。極力似せて作りました♪でも曲の最後には「お遊び」を入れてあります♪ ×
「ゆずれない願い」
(3.1MB)
耳コピ、MIDI、多重録音、演奏、合奏収録
95.03 これは、音楽クラブの担当だった頃、合奏用に作ったものです。鉄琴や木琴、キーボード、リコーダー、などのパート編成で、残りのドラムやエレキなどはこちらで作りました。クラブのみんなでレコーディングして作りました。 ×

「ありがとうさようなら」
(2.8MB)
アレンジ、MIDI、多重録音
92.10 これは、想い出深き大阪教育大学附属池田小学校で教育実習をしていた頃、実習の最後にみんなで歌えるようにと作った伴奏です。たった5週間の実習でしたが、睡眠時間を削りに削って頑張った懐かしい想い出がよみがえってきます。池小は、自分の教師生活の原点とも言える地でした・・・。2001年に痛ましい児童殺傷事件が起き、想い出いっぱいの校舎も校庭も、みんな閉鎖され、学校としての生命を絶たれました。「地でした・・・」と過去形になってしまったのが本当に残念でなりません。当時の3−Wだったあの子たちも今ではもう二十歳以上に・・・。みんなどうしているかなぁ。なぜか「高田仮面」って呼ばれたりしてたっけ♪大人になったみんなに会いたいです。 ×